2019.1.9 | 徳島大学が毎月発刊しております【企業と大学】2019年1月号(創刊3号)に、当社と徳島大学の共同研究成果が掲載されました。(P.48-49) |
2019.1.11 | 徳島新聞朝刊に、当社が実施している栄養価に優れた「昆虫食」の記事が掲載されました。 |
2019.1.30 | 当社がテレビトクシマで取材を受けました。 |
2019.1.31 | 当社がNHKで取材を受けました。 |
2019.1.30 | 当社がテレビトクシマで取材を受けました。 |
フリーズドライしたコオロギパウダーを3%配合しています。商品は100gで3gのコオロギパウダーが配合されています。
コオロギを食べるメリットは何ですか?
コオロギは高タンパク質、低カロリーで糖質が低く、ビタミン・ミネラルも豊富に含む食材であることから、スーパーフードとしての価値があります。アジアやアフリカなど、飢餓などでタンパク質が不足し、栄養が足りていない地域に供給できればと思っています。地震などの被災地域でタンパク質を摂取できないときに防災用食品として活用することができます。
また、牛や豚と比べて同じタンパク質を摂取するのに環境を破壊しないエコな食材でもあります。飼育時の水や二酸化炭素をほとんど排出しないので地球にとっても優しいのです。栄養価が高く、地球にも優しいスーパーフードとしての可能性を商品化したいと思った次第です。株式会社 大学シーズ研究所 | |
---|---|
会社名 | 株式会社 大学シーズ研究所 |
所在地 | 〒771-0360 徳島県鳴門市瀬戸町明神字板屋島124-4 |
連絡先 | info@daigaku-seeds.com |
代表取締役社長 | 岡部 慎司 |
設立 | 2017年1月24日 |
取引金融機関 | 愛媛銀行、三菱UFJ銀行 |
事業内容 | 地域資源や大学シーズを活用した商品の開発・販売・コンサルティング業務 |
取引金融機関 | 愛媛銀行、三菱UFJ銀行 |